福島県知事とのトークセッションに参加
8/29(金) 「若手技術者×知事トークセッション」 に会津オリンパス 第1技術部 二瓶彩さんが技術者として参加されました。
本イベントは、福島県内製造業の人材確保につなげるための『感働!ふくしま』プロジェクトの一環で、製造業において若手や女性が少ないとされる中、若手女性社員の声を高校生や大学生等に情報を発信し、県内企業をアピールするために企画されたものです。当日は県内の製造業で働く20~30代の女性5名が参加し、“製造業の魅力や、ものづくりへの熱き想い・やりがい、製造業の働きやすさ”等について、内堀知事と意見交換を行いました。
二瓶さんは、ものづくりの魅力について
「関係部署と協力して様々な問題を解決し、それによって製造の作業者や関係者から“ありがとう”という感謝の言葉をもらうこと」
「自分のアイデアや頑張りが、人々の笑顔につながることが楽しい。せっかくの人生、寝るとき以外は”楽しいことをしましょう」と笑顔でお話をされていたシーンがとても印象的でした。
製造業というと男性が多い、休みがとりづらい、工業の知識がないと就職が難しいというイメージを持たれる方も多いかと思います。しかし、会津オリンパスは男女比がほぼ1:1の社員構成になっており、男女分け隔てなく活躍できる会社です。また、完全週休2日制(土日祝は原則休み)、GW・夏季休暇・年末年始休暇は9日や10日の大型連休になることも多いこと、平均年休取得日数が15.2日であることから、プライベートを充実させやすい環境にあると認識しております。また、弊社は入社後の教育体制を整備しており、工業の知識が全くない方でも問題なくお仕事をすることができます。
本イベントをきっかけに、就職を検討している学生の方々が製造業、ひいては当社に興味を持っていただければと考えております。「会津オリンパスは働きやすい」と多くの方々に認知していただけるよう、今後も働く環境の向上や魅力発信に努めて参ります。
(2024年10月1日公開)